クラスメソッドグループで将棋大会に参加した話

クラスメソッドグループで将棋大会に参加した話

Clock Icon2024.08.18

こんにちは〜
3ヶ月前となりますが 2024/5/26(日) に開催された職域団体対抗将棋大会にクラスメソッドグループで参加してきたのでレポートします。

職域団体対抗将棋大会(職団戦)とは?

img_1480

職団戦とは、会社対抗で競い合う将棋大会のことです。各職場から5人1組のチームを組み団体戦トーナメントを行います。会場は東京のアリーナ立川立飛でした。

職域団体対抗将棋大会
日本将棋連盟の主催、朝日新聞社の後援で行われる団体戦です。
毎年春と秋頃に行われます。同一職場から5人でチームを組んで出場します。SからFまでの7クラスに分けて行います。
職域団体対抗将棋大会|将棋大会|日本将棋連盟

今回の参加チームは 392 チーム。単純計算で 392x5=1960(人) の将棋好きな大人たちが集まったことになります。
普段は将棋好きの人に出会うことは滅多にないため、これだけ集まることに衝撃でした。

クラメソグループにも将棋好きなメンバーが多数在籍しており(社内チャットに将棋グループがあります)、今回は有志を募って東京、神奈川、福岡、沖縄の4箇所から参加しました。

会場に向かう

1000008590
会場へ向かう駅の様子

上記は会場へ向かう時の駅の様子です。日曜にも関わらずかなり混雑していました。
ただ面白いところは、人によっては、詰将棋や定跡の本を開きながら移動している方が多かったところです。こんな風景は普段の通勤では絶対に見られません。自分もかなりの将棋好きなので、同じ仲間に出会えた気がしてテンション上がっていました。

到着後もかなりの人がいて、大会と言うよりお祭り?のような雰囲気でした。

img_1481

クラメソグループメンバーも全員揃って、皆で本番前の最後の練習をしました。この芝生に鞄置いてその上で将棋するのいいですよね、子どもに戻った気がしてお気に入りの写真です。

img_7948

ちなみにクラメソグループでは普段リモートワークの方が多いため、ちゃんと対面で顔を合わせるのは今回が初めてでした。多少緊張しましたが、将棋という共通話題があるからか、すぐに打ち解けられました。

皆親切な方々なので、このブログ見てクラスメソッドに興味出てきたな〜将棋も好きだな〜みたいに思っている方がいらっしゃればぜひエントリーください。一緒に将棋しましょう。笑

試合結果

img_5990
対局開始前

開会式を終え、いよいよ対局開始。クラメソグループは初参加なので、一番下のFクラスでの試合です。相手チームも初参加ということで両者気合が入っていました。

img_kakouzumi_5
対局中のメンバーの様子

1000008640
対局中の会場

しかしながら、結果は惜しくも敗れてしまい、一回戦敗退でした。泣
ただこの職団戦では、どうやら負けたチーム同士で戦う慰安戦というものもあり、合計で3試合することができました!(1試合は 4,50分程度)

その結果、チームとしては1勝2敗で、見事初勝利を収めることができました〜!よかった!
特にチームメンバーの M さんが、3試合戦って3連勝という猛者っぷりでした。強者のオーラが出ていました。。自分ももっと強くなりたい。

そして自分はというと、3試合あり、2勝はできたのですが、最後の試合はチームとして2勝2敗(5人いるので、3勝したチームが勝ち)の状況の中、 "二歩" をして負けてしまいました。
今でも思い出せるのですが、かなり呆然としました。"二歩" を相手選手に指摘された時、胸が熱くなって恥ずかしさと悔しさと情けなさと申し訳なさのクワトロパンチで、かなり落ち込みました。
(その夜ホテルに戻って、せっかく沖縄から東京に来たというのにスマホで将棋ウォーズをしたり、棋譜並べをしたことは今後忘れません。)

ということで、試合が終わったらみんなでご飯したり、会場内に売られているグッズを見て回ったり、職団戦をとことん楽しみました。写真には映せませんでしたが、プロの方のサイン入りの定跡書などもあり、おお!と声が出ました!

img_kakouzumi_4
ランチで菓子パンを食べる5人。この時間も楽しかったです

また、職団戦にはプロ棋士の方々も多数来ており、抽選ではありますが、指導対局もしていただけました。
プロの方は駒運び、発想、最後の詰みに至るまで全てが美しくうっとりでした。

なんならまず駒を動かす際の手つきが綺麗でした。しっかり人差し指と中指で駒を掴んでゆっくり力強く置くあの感じ。自分はまだ親指と人差し指でえい!って感じなので、その辺りも勉強になりました。

img_kakouzumi_3

ちなみに綺麗に駒を動かすやり方は日本将棋連盟に18秒の短い動画で紹介されていますので、見てみてください。

基本は人さし指の爪側で駒の裏を、中指の腹で駒の表を挟んで着手する
基本の駒の持ち方は、まず親指と中指で駒の表裏を、もしくは人さし指と薬指で駒の側面を挟んで持ち上げ、空中で人さし指と中指で挟んだ形にしてから着手する、という流れになります。
女流棋士に聞いた、美しく指すコツとは? 綺麗な駒の持ち方を動画でマスターしよう|将棋コラム|日本将棋連盟

https://youtu.be/vYa70U3bZtA

終わりに

今回は、クラメソグループで将棋大会に参加した内容をレポートしました。
普段リモートワークなので、今回のようにリアルでチームの方々に会うことができてとてもよかったです。将棋の話だけでなく仕事の話も聞けて、またみんなで将棋も仕事も盛り上げていきたいなと思える時間でした!

最後に記念写真です。参加の声かけ、申し込みから手続きに至るまで H さんにとてもお世話になりました。本当にありがとうございました🙇 一緒に参加いただいたチームの方々に感謝いたします。ありがとうございました!
img_kakouzumi_2
記念写真

このブログを読んで、クラスメソッドグループに興味持ったよ〜将棋好きだよ〜という方がいればぜひ、エントリーいただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!

アノテーション株式会社について

アノテーション株式会社はクラスメソッドグループのオペレーション専門特化企業です。サポート・運用・開発保守・情シス・バックオフィスの専門チームが、最新 IT テクノロジー、高い技術力、蓄積されたノウハウをフル活用し、お客様の課題解決を行っています。当社は様々な職種でメンバーを募集しています。「オペレーション・エクセレンス」と「らしく働く、らしく生きる」を共に実現するカルチャー・しくみ・働き方にご興味がある方は、アノテーション株式会社 採用サイトをぜひご覧ください。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.